お客様からよくいただくQ&Aを紹介しておりますので、参考までにご覧ください。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
インクジェットプラスのサービスを教えてください。
色褪せや水濡れなどは大丈夫でしょうか?
UVカットラミネート加工とはどのようなものでしょうか?
印刷する塩ビ素材に適した屋外用ラミネートで、マット(半光沢)タイプを標準仕様としています。
グロス(光沢)をご希望の場合は無料で変更します。なおラミネートなしの納品はお受けしておりません。
剥がしやすい素材のものはありますか?
再剥離粘着シートは、剥がす際、貼り面に糊が残りにくいシートになっておりますが、長期間(1年以上)使用された後や設置場所の環境によっては、剥がしても糊が残りやすい状態となります。
裏はグレー色です。
既存看板(非電飾)の上から貼る場合、適した素材は何ですか?
一般的な長期塩ビ素材は裏がグレー色ですので、既存看板のデザインが透けて見えることはありません。
ただし、既存看板がカッティングシールなどで仕上げられており、凹凸がある場合は文字等が浮き上がって見えます。
既存の電飾看板の上から貼る場合、適した素材は何ですか?
電飾用塩ビシートは電気を通す素材ですので、既存看板のシートをキレイに剥がしてから貼ってください。既存のアクリル板が汚れていたり、焼けていたり、変形していると再利用は難しいです。
表面は乳半色で、電気を通したときの色味が基準となりますので、昼間など点灯していない時は濃いめの色に見えます。
窓ガラスに貼る場合、適した素材は何ですか?
電飾塩ビがお勧めです。裏が白色で、光により印刷面の色が若干透過します。
ターポリンにハトメ加工をしてもらえますか?
印刷するものが数種類あるとき、見積依頼はどのようにすればいいでしょうか?
お見積りフォームの備考欄をご活用ください。
すべての素材・サイズ・枚数をご記入いただきますと、何度もフォーム送信する手間が省けます。
また、データのアップロード先のURLを備考欄でお知らせいただけると、すぐにダウンロードをし確認をさせていただきます。
※休業日中のダウンロード期限切れはご容赦ください。担当者から折り返しご連絡します。
印刷シートの貼り方を教えてください。(長期用塩ビ:エアフリータイプの場合)
インクジェットプラスでは印刷シートのみ納品のため、お客様にて貼り作業をお願いしています。
届いたシートが台紙から浮いているのは不良品でしょうか?
一定以上の大きさに出力したシートは巻いた状態で納品します。ごく稀にシートがよれた状態で納品されることがあり、シートと台紙にわずかな空間ができる事もございます。
シートの厚みは1mm以下で薄く柔らかいもので、多少の伸縮性があります。出力後のシートは縮みやすい状態ですので、台紙との収縮率の違いや気温や湿度の影響も受けて生じるもので、施工には問題なく不良品ではございません。
返品ならびに補償は受け付けられませんのでご了承くださいますようお願いいたします。